【レーザー脱毛の種類と効果】ヒゲ脱毛におすすめ種類は?
レーザー脱毛は「医療脱毛」「医療レーザー脱毛」とも呼ばれる脱毛で、医療免許のあるクリニックや病院でしか扱うことができない脱毛方法です。
脱毛力が高くて1度に広範囲のムダ毛を脱毛できることから、ムダ毛の濃い男性のメンズ脱毛で流行っている脱毛方法です。
レーザー脱毛にも、レーザーの種類によって脱毛できるムダ毛の特徴や脱毛効果に違いがあります。
今現在、日本で採用されているレーザー脱毛は以下のとおりです。
- アレキサンドライトレーザー
- ダイオードレーザー
- メディオスター
- YAGレーザー
- ルビーレーザー
今回は、この中でも主流となっている「アレキサンドライトレーザー」「ダイオードレーザー」「メディオスター」の特徴と脱毛効果についてご紹介します。
また、ヒゲ脱毛におすすめの脱毛の種類についてもご紹介します。
目次
レーザー脱毛の特徴
ダイオード | アレキサンドライト | メディオスター | |
---|---|---|---|
脱毛機 | ライトシェアデュエット | ジェントルレーズ | メディオスターNeXT |
脱毛方法 | 毛穴奥の毛乳頭・毛母細胞破壊 | 毛穴奥の毛乳頭・毛母細胞破壊 | 毛穴途中のバルジを破壊 |
脱毛効果 | ![]() 一番高い |
![]() ダイオードより若干劣る |
![]() 3つの中で一番弱い |
痛み | ![]() 強い |
![]() 強い |
![]() 弱い |
特徴 | ・脱毛力が一番高い ・うぶ毛にも反応する |
・脱毛力と痛みのバランスが取れてる ・小さいほくろなら除去できる |
・痛みが弱い ・脱毛がスピーディー ・日焼けした肌でも脱毛できる |
扱っているクリニック | メンズリゼクリニック ゴリラクリニック |
湘南美容クリニック | メンズリゼクリニック 湘南美容クリニック ゴリラクリニック |
すべての脱毛に言えることですが、基本的に「痛み=脱毛効果」になります。
1回あたりの脱毛効果が高ければ、その分痛みも強いです。
レーザー脱毛の仕組みの違い
レーザー脱毛の仕組みの違い(脱毛方法)は、大きく2つに分かれます。
毛乳頭や毛母細胞を破壊するタイプ
ダイオードレーザーやアレキサンドライトレーザーは、黒い色素に反応するレーザーでムダ毛を焼いて、その時の高熱で毛穴の奥の毛乳頭や毛母細胞などの毛根部を破壊して脱毛します。
脱毛効果が高く、脱毛を続けるとムダ毛が生えない永久脱毛になります。反面痛みも強くてギリギリ我慢できる痛さです。僕がヒゲ脱毛をしたときは、鼻下にレーザーを照射されると涙が流れ出てきました。
但し痛みが強いのも3回目くらいまでで、ヒゲが薄くなる4回目以降は痛みも弱くなっていきます。8回目以降はほとんど痛みを感じませんでした。
バルジを破壊するタイプ
メディオスターは最近登場したレーザー脱毛の新技術で、当サイトで紹介している大手の脱毛クリニックで続けて導入されている最新機種です。
メディオスターは、ムダ毛の成長に必要な栄養を与える「バルジ」という部分を破壊して脱毛する方法です。
毛穴の途中の浅い位置にあり、低いレーザー出力で脱毛できるので、肌の負担や痛みがかなり軽減されています。
実際に僕もゴリラクリニックでヒゲの体験脱毛を受けましたが、「ピリリッ」とした痛みはありますが、ダイオードレーザーのような「バチンッ!」といった涙がでるような痛みではありませんでした。レーザー脱毛の中で痛みのストレスが一番軽い脱毛方法です。
また、肌を滑らすようにして脱毛するので、脱毛時間が短くスピーディーに終わります。
ただし脱毛力はレーザーの中では若干弱いような気がします。ゴリラクリニックの総院長も「キレが悪い」と表現してました。ダイオードレーザーやアレキサンドライトレーザーよりも、ムダ毛が生えない「永久脱毛」状態になるまで少し回数がかかりそうです。
レーザー脱毛の脱毛効果
レーザー脱毛はムダ毛が生えない永久脱毛になります。
美容電気脱毛(ニードル脱毛)のように1回の脱毛で生えなくなるわけではありませんが、脱毛の回数を重ねることで確実にムダ毛が生えなくなります。
ただし、脱毛の回数と5年10年経過したときのムダ毛の状態は個人差があります。
少ない回数でムダ毛が生えなくなる人もいれば、回数を重ねないと薄くならない人もいます。もともとのムダ毛の濃さによるところも大きいです。
僕は、腕毛とヒゲをレーザー脱毛で脱毛しました。
腕は脱毛して10年近く経ちますが、今でも全く生えてきません。
ツルツルの肌を持続してます。
一方ヒゲは、脱毛してから6年経ちましたが、アゴに僅かですがうぶ毛がちょびちょび生えてます。
もちろん元のような濃さではないし青ひげになるわけではないので満足しています。でも、うぶ毛が生える可能性があるということは、ちゃんと言えば「完全な永久脱毛」ではないですよね。
どの程度の脱毛効果で満足するかは個人差があると思います。
僕は、一部分にうぶ毛が生えるレベルなら永久脱毛と言っても全然OKだと思います。
永久脱毛をどのように定義するかですが、実は日本では正式に定義している機関等はありません。アメリカでは、日本の厚生労働省に該当する「FDA(米国食品医薬品局)」という政府機関が、永久脱毛について細かく規定しています。
それによると永久脱毛とは「レーザーを3回照射後6ヶ月経過した時点で67%以上の毛が減っている状態」としています。
上記のような定義はあるにせよ、すべてのムダ毛が永久に1本も生えないという絶対は脱毛にはありません。ただ、僕のように限りなく生えない状態がずっと続く効果があるのは確かです。
個人的には、ビッシリとしたかっこ悪い青ひげ・カミソリ負けの痛み、そういったヒゲに関するストレスが一切無くなったことだけでも大満足です。
レーザー脱毛の脱毛回数の目安
もともとのヒゲの濃さにもよりますが、レーザー脱毛の脱毛回数の目安は以下のようになります。
アレキサンドライト ダイオード |
メディオスター | |
---|---|---|
1本も生えない ツルツル状態 |
10回前後 | 12回前後 |
多少残す | 5回前後 | 7回前後 |
従来のレーザー脱毛だと、ヒゲの生えないツルツル状態にするのには10回前後、メディオスターだと12回前後のレーザー照射が必要になります。脱毛効果だけだと、メディオスターは他のレーザー脱毛より+2回くらい必要だと思ってください。
脱毛の周期は、ヒゲなら1ヶ月に1度のペースですが、ヒゲが薄くなってくると次の脱毛まで期間を空けるので、全部のヒゲ脱毛が終わるまで1年半~2年くらいかかります。
1年半~2年というと少し長いと感じるかもしれませんが、3回目くらいからヒゲがどんどん薄くなっていくので、最初の3ヶ月~半年くらいでヒゲが薄くなってきて、脱毛の効果を実感できるはずです。
ヒゲ脱毛におすすめの脱毛の種類
ヒゲ脱毛にはダイオードレーザーがおすすめです。
ヒゲは体のムダ毛の中で一番太くて硬い毛質で、腕毛やすね毛の2倍の太さがあると言われています。そのため、自分の希望通りの薄さにするためには脱毛力の高さが必要になります。ヒゲが一切生えない永久脱毛にするためにもダイオードレーザーの威力が必要です。
メンズ脱毛を扱うクリニックでは、肌の状態(肌の色・肌質)やムダ毛の状態を見て使用する脱毛機を決めます。そのためこちらからダイオードレーザーの脱毛機を指定することはできません。ですが、ほとんどの場合ヒゲ脱毛ではダイオードレーザー脱毛を使用します。
もちろん脱毛では「何を優先するか」が重要なので、できるだけ痛くない脱毛をしたいのであれば「メディオスター」も選択肢のひとつです。
ですが、確実にツルツルにして脱毛後も生えないで欲しいのであれば、ダイオードレーザーを扱うクリニックで脱毛しておけば間違いありません。
ダイオードレーザーを扱うクリニックでおすすめは「メンズリゼクリニック」か「ゴリラクリニック」です。
2つのお店については以下のページでも詳しくご紹介しています。ぜひご参考にして、確実にヒゲの生えなくなる脱毛を受けてみてください。